工学部環境建設工学科卒業生(平成30年度卒業)の川崎一歩さんが令和元年度第54回地盤工学研究発表会(さいたま大会)で優秀論文発表者賞を受賞しました【7月16日(火)~18日(木)】

 令和元年7月16日(火)~18日(木)に大宮ソニックシティで開催された地盤工学会の「第54回地盤工学研究発表会」において、工学部環境建設工学科卒業生(平成30年度卒業。現株式会社シアテック勤務)の川崎一歩さんが地盤防災/斜面安定(豪雨⑤)部門で「優秀論文発表者賞」を受賞しました。

 本賞は、学会員のうち特に優秀な口頭発表を行った若手研究者・技術者や学生を対象に与えられるものです。

 発表した論文の題目は「平成30年7月豪雨による土砂崩壊の崩土流下特性」です。森伸一郎准教授の指導を受け、国土地理院が愛媛県の南予地方の斜面崩壊の状況を把握するために撮影し公開した空中写真に基づいて、斜面崩壊により崩土流下した特性について分析して、その特徴を明らかにしました。土砂災害のリスク評価に有用な研究成果を的確に発表したことと質疑応答の様子が評価され、今回の受賞に至りました。卒業論文の成果を基にした研究発表であり,川崎さんの技術者としての今後の発展が期待されます。

(左)受賞した川崎さん (右)森伸一郎准教授

 

関連サイト:第54回地盤工学研究発表会優秀発表者賞受賞者リスト(PDF)

授業紹介「ランドスケープデザイン」

 社会デザインコースで学ぶ「まちづくり」では、人々が心豊かに生活できる質の高い空間をデザインすることが求められます。3年前期に開講される「ランドスケープデザイン」は、公共空間を整備するために必要となるデザイン能力を身につけるための授業です。
 公共空間のデザインがどのようなものなのかを理解し、スケッチや模型を作成する設計課題に取り組むことを通じて、公共空間をデザインする技術を習得します。

模型をつかった公共空間のデザインの様子

新入生ガイダンスを開催しました(2019年4月6日)

 2019年4月6日に新入生ガイダンスを開催しました。履修指導クラスF(土木・環境分野)の新入生95名と,社会基盤工学コース・社会デザインコースの担当教員が顔を合わせました。

 新入生5~6名につき1名の教員が学生生活担当教員(学担)となって,大学での学び方や日常生活の過ごし方など,さまざまな面からサポートします。学生のみなさんが新たな環境に早くなじみ,有意義な大学生活を過ごせることを教員一同祈っています。

新入生ガイダンスの様子

修士論文発表会を開催しました(平成31年2月13日)

発表会の様子

平成31年2月13日に大学院理工学研究科・環境建設工学コースの修士論文発表会を開催しました。発表者は,土木工学コース(社会基盤工学コースの前身)からの進学者が21名,社会デザインコースからの進学者が8名,大学院からの留学生が3名の計32名でした。

インフラの整備やメンテナンス,防災,まちづくり,交通,環境保全など様々なテーマについて,卒業論文よりもかなり専門的で高度な発表と議論が行われました。修論生は,研究活動により身に付けた知識や技術,コミュニケーション能力などを活かして,社会で先進的な技術者として活躍することが期待されます。

企業研究会を開催しました(2018年11月3日)

 2018年11月3日に道後温泉のホテルメルパルク松山にて企業研究会を開催しました。大学院生・学部生97名と、建設業・建設コンサルタント・電力・鉄道・製造業など62社の企業が参加しました。

 参加企業で活躍中のOB/OGと人事担当者の2~3名が、学生2名と対話形式で業界や企業についての説明や情報交換を行いました。その後の交流会では、立食形式の食事を楽しみながら自由に話をして、幅広く業界の動向や企業を研究しました。