◆2023大学院理工学研究科
理学部・工学部
学部および大学院博士前期・後期課程の組織,沿革,講座紹介等,学生の入学・在籍・卒業・修了に関する情報,職員および学生の現員・定員等に関する情報。
◆工学部案内
工学部沿革および全九コースの紹介。工学部の教育理念・目標と入学者受入方針。各学科の特徴,教育理念・目標および求める人物像。取得可能な資格,就職先,工学部行事や工学部への案内図。
◆工学女子時代
愛媛大学工学部に在籍する女子学生や卒業生の皆さんは、好きなこと、楽しいことを工学部で学び、大学で、社会で、活躍しています。本誌では、愛媛大学工学部の女子在学生・OGの皆さんの生の声をお届けしています。
◆工学部紹介パンフレット だけじゃない。愛媛大学工学部
キャンパスライフを思い描くことのできる地図をコンセプトとした、愛媛大学工学部のまだ広く知られていない魅力を高校生の皆さんへお伝えするのパンフレットです。愛媛県内に在住の方は勿論、「愛媛・松山ってどんなトコロ?」と疑問・不安を抱えた愛媛県外に在住の方は、是非一度ご覧ください。
◆Shake hands
タイトルの「シェイクハンズ」とは、企業の工学系ニーズと愛媛大学工学部のシーズがマッチング(握手)し、愛媛をはじめさまざまな地域を元気にしていくきっかけ作りに利用していただく冊子という意味でネーミングしています。
◆愛媛大学大学院理工学研究科
(工学系)研究シーズ集
工学系の教員の研究内容のうち、企業様との共同研究や事業化が見込まれる研究内容を「研究シーズ集」として整理しました。PDFの検索機能を利用すれば、JST分類コードによる検索が可能です。企業様のニーズに合わせてご関心のある研究シーズを見つけていただき、共同研究の構築や研究費の共同申請などをご検討いただければ幸いです。お問い合わせは、愛媛大学工学部事務課で受け付けております。(TEL.089-927-9675)
◆安全衛生ハンドブック
安全に実験・実習を行うための注意点,防火・消火法,事故対策等の全般的な安全衛生対策,ならびに高圧ガスボンベの取扱法,化学実験への対応法,X線取扱法ならびに工作機械取扱法等の具体的事例に対する安全衛生対策を掲載。
過去の刊行物
◆2022大学院理工学研究科
理学部・工学部
学部および大学院博士前期・後期課程の組織,沿革,講座紹介等,学生の入学・在籍・卒業・修了に関する情報,職員および学生の現員・定員等に関する情報。
◆工学部案内
工学部沿革および全九コースの紹介。工学部の教育理念・目標と入学者受入方針。各学科の特徴,教育理念・目標および求める人物像。取得可能な資格,就職先,工学部行事や工学部への案内図。
◆安全衛生ハンドブック
安全に実験・実習を行うための注意点,防火・消火法,事故対策等の全般的な安全衛生対策,ならびに高圧ガスボンベの取扱法,化学実験への対応法,X線取扱法ならびに工作機械取扱法等の具体的事例に対する安全衛生対策を掲載。