「愛媛から世界を目指す学生のための愛媛大学フェローシップ -EUアドバンスド・リサーチ・フェローシップ-」令和4年度入学・進学者を対象とした募集について

 愛媛大学では、令和3年4月から、大学院理工学研究科博士後期課程の学生に対し、研究に専念できる環境を提供するとともに、課程修了後のキャリアパス確保に向けた支援を行う事業を開始しています。
 今後、令和4年度の大学院理工学研究科博士後期課程入学・進学者を対象とした募集を予定していますので、以下リンクよりご確認ください。
 なお、募集開始については、時期がまいりましたら改めてお知らせいたします。

【外部リンク】

愛媛から世界を目指す学生のための愛媛大学フェローシップ
―EUアドバンスド・リサーチ・フェローシップー(理工学研究科HP)

【再掲】工学部紹介動画をUPしました!

この度,愛媛大学工学部を多くの皆さんに知ってもらうため、
工学部の紹介動画をUPしました!工学部の現役学生が、
愛媛大学で学べること、高校生に伝えたい思いなどを語ります。

詳細は以下もしくはこちらよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nr2Qz-RCsMg&t=5s

愛媛大学工学部附属船舶海洋工学センター「船舶性能入門」特別授業を行いました【12月21日(火)】

 令和3年12月21日(火),共通講義棟C EL35において,工学部附属船舶海洋工学センター特別授業を行いました。
 工学部機械・システム分野3年生向け「船舶性能入門」の授業内で,船舶海洋工学センターのコンソーシアム構成機関である国土交通省 四国運輸局 海上安全環境部の海事保安・事故対策調整官 大西忠聡氏,海事技術専門官 小堀幸雄氏にお越しいただき,前半は大西氏より海運業の動向と国土交通省の施策について,後半は小堀氏より海事技術専門官のお仕事についてご説明いただきました。
 数多くの図や写真・データを用いて国土交通省が行っている専門的な施策や海事技術専門職の具体的な業務内容などについて分かりやすくお話いただき,学生たちは真剣に授業を受講していました。

愛媛大学工学部避難訓練及び消防講習会を開催しました。【12月20日(月)】

12月20日(月)愛媛大学城北地区総合防災訓練が行われ、工学部地区隊では避難訓練を実施しました。
地震発生により工学部4号館から出火した想定で、通報連絡班による通報訓練から始まり、約50名の教職員が避難誘導班の誘導により、グリーンプラザに避難しました。

避難先に向かう教職員
避難先に集合した教職員

高橋寛工学部長による講評


12月24日(金)には、「実験室等における実験及び実習等のリスクアセスメントに関するガイドライン」基づく消防訓練として消防講習会をオンラインで開催し、教職員はじめ研究室所属の学生約200名が参加しました。

冒頭、工学部防火管理者の事務課長から、「工学部における防火管理体制及び火災発生時にとるべき行動」について説明がありました。
続いて、株式会社四国消防の加藤 隆昌様から「工学部における消防機器について」と題して、工学部建物内の火災検知、警報、防火扉、消火器、消火栓について具体的な配置場所や操作方法など詳細な説明がありました。

身近な消防機器の使用方法については知らないことも多く、日頃の意識の大切さを学ぶことができました。

平岡安全衛生委員長による講評


工学部ではこうした訓練、講習会を通じて、安全安心な学習環境づくりに取り組んでまいります。