愛媛大学 材料スコープ工学研究室 特別展示会「サステナブルなギヤマン」を開催【2月29日(木)~3月4日(月)】

愛媛大学 材料スコープ工学研究室が、2024年2月29日(木)から3月4日(月)の間、特別展示会「サステナブルなギヤマン」を開催します。

日本最古と言われる道後温泉のシンボルである道後温泉本館大屋根の中央には、赤いギヤマン(ガラス)を使用した塔屋があります。これは、松山城の城大工棟梁家系の坂本又八郎が建物設計し、道後湯之町初代町長の伊佐庭如矢が明治27年に改築したと伝えられています。

この度の特別展示会では、このように歴史ある赤いギヤマンを、太陽光パネル廃ガラスを主な原料に用いたゴールドルビーガラスで試作した、サステナブルな研究(※)を紹介しています。会期中には、ガラスを用いた万華鏡の作製イベントや、ガラスペンの試し書きの体験コーナーもございます。

是非この機会にお立ち寄りください。皆様のご来場をお待ちしています。

※本展示会では持続可能な道後温泉協議会2023年度助成金による研究成果を紹介しています。

 

【開催期間】 2024年2月29日(木)~2024年3月4日(月)
       開館時間 11:00~16:00

【開催場所】 ひみつジャナイ基地
       愛媛県松山市道後湯月町2-41
       ※駐車場はありませんので、公共交通機関または近隣の有料パーキングをご利用ください。

【体験コーナー】

1. じゃこガラス万華鏡作製(※2/29(木)~3/3(日) 各先着20名)

  いろいろな色のガラスのかけらを選んで、オリジナル万華鏡を作ります。
  作ったものはお持ち帰りいただくことが可能です。

2. ガラスペン試し書き(※期間中毎日)

  いろいろな紙やはがきなどに、いろいろな色のインクを用いてガラスペンで試し書きができます。

【関連リンク】
〇愛媛大学 材料スコープ工学研究室 HP
https://www.mat.ehime-u.ac.jp/labs/mpe/index.html

〇Instagram:hiro.t_p
https://www.instagram.com/hiro.t._p/?igsh=MTduY2xxdml5bTZwcQ%3D%3D

その他の詳細は以下のチラシをご覧ください。
PDF版はこちらからご覧ください。(420KB)

今治造船株式会社の船づくり体感ワークショップに工学部の学生が参加しました 【令和6年1月17日】

令和6年1月17日(水)、愛媛大学工学部において、今治造船株式会社様による学生対象の船づくり体感ワークショップに工学部機械工学コース2回生の学生10名が参加しました。

ワークショップ開始にあたり、今治造船株式会社様より会社概要や船づくりなどについてお話があり、そのあと学生たちは2班に分かれて船づくり体感ワークを行いました。ワークではグループごとに自分たちが作りたい船のコンセプトを考え、それをもとに船の模型を作成します。 

2班に分かれて作業しました
社員の方にアドバイスしていただきながらどんどん進めて行きます

           

1時間半ほどの話し合いと作業を経て、無事に船が完成しました!

たくさん荷物や人を詰めるように、早く進む船になるように…など、学生は様々な機能を付けて、かつコストパフォーマンスのよい船を作るにはどうしたらよいかグループで話し合い、協力し合いながら楽しそうに作業を進めていました。

愛媛大学大学院理工学研究科(工学系)カウンシルを開催しました【12月6日(水)】

令和5年12月6日(水)、令和5年度愛媛大学大学院理工学研究科(工学系)カウンシルを開催しました。本カウンシルは、愛媛大学大学院理工学研究科(工学系)(工学部を含む)における工学系人材の育成を促進し、地域との密接な連携を築き、地域ステークホルダーから研究科(工学系)の教育・研究・社会活動などに関する率直な意見と提言を受け、将来の展望に寄与することを目的としています。

当日は外部委員14名と理工学研究科役職者10名が対面とオンラインのハイブリッド形式で参加しました。冒頭では、高橋寛工学部長・工学系長から、今年の工学部・理工学研究科(工学系)の現状や各種活動に関する説明が行われ、また愛媛大学全体の取り組みについても触れられました。参加者には、本学の取り組みに対する理解を深めていただいた上で、外部委員の皆様から工学部の活動に関する意見や要望が一人一人述べられ、それに対して担当教員が回答を行い、活発な意見交換が行われ、有意義な時間となりました。

今回得た貴重なご意見等については、工学系教授会で情報共有され、今後の運営に活かされます。工学部・理工学研究科(工学系)は、これらの意見を元にして、地域で活躍する人材の育成や地域活性化への貢献に積極的に取り組んでまいります。

カウンシルの様子

大学院理工学研究科物質生命工学専攻博士前期課程2年生の福品絵梨さんが日本セラミックス協会生体関連材料部会第25回生体関連セラミックス討論会で最優秀若手研究奨励賞を受賞しました【12月1日(金)】

令和5年12月1日(金)に開催された「日本セラミックス協会生体関連材料部会第25回生体関連セラミックス討論会」において、本コース修士2年生の福品 絵梨 さんが20名の発表者の中で「最優秀若手研究奨励賞」を受賞しました。受賞した講演題目は、「Fetuin-A/リン酸カルシウム複合ナノ粒子のin-vitro合成と合成条件に伴う非晶質/結晶質への相転移過程の微視的構造評価」です。

日々の熱心な研究成果を口頭発表にまとめ上げ、新規的な研究内容に加えて、わかりやすく端的に伝える力や活発な議論に対する適切な受け答えが評価されて受賞に至りました。今後の活躍により一層期待しています。

 

受賞した福品絵梨さん