船舶工学(今治造船)講座

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

寄附者からひとこと

 愛媛,特に今治地域は古くから海運,造船が盛んで,現在は海運造船関連企業が多数集積する海事産業都市として世界的に注目を集めています。国際競争がますます厳しくなる中,世界の中で生き残っていくためには,地球にやさしい次世代の船を造る技術開発力が重要であり,そのためには優秀な造船技術者の養成確保が必要であります。
少子化時代を迎え,人材確保が困難となる中,本講座を通じ,地元の多くの学生が地元で高度な技術を学び,地元の企業に就職し活躍し,地元の産業が発展する,そのような産学連携が発展し,実り多い成果が生まれる事を大いに期待しています。

今治造船株式会社
  代表取締役社長 檜垣 幸人


寄附の時期及び期間

    平成21年度から平成25年度までの5年間
(継続)平成26年度から平成30年度までの5年間
(継続)平成31年度 1年間
(継続)令和2年度から令和3年度までの2年間
(継続)令和4年度から令和5年度までの2年間

寄附講座の概要

(教育)

  • 工学部3年次生以上対象の「船舶性能入門」「海洋工学入門」及び4年次生の船舶工学に関わる卒業研究テーマの実施にあたり、実習現場の提供等により協力して行う。
  • 博士前期課程では船舶工学を専門とする学生の修士研究テーマを協力して実施する。
  • (令和5年度)理工学研究科博士前期課程に設置予定の「地域エンジニア養成プログラム」(仮称)において、地域の産業の課題を解決するプロジェクトを修士研究とする。
  • 今治造船(株)及び工学部附属船舶海洋工学センターのコンソーシアム企業群が連携し、工学部附属センターの活動を介して学生教育、技術者育成に参画する。

(研究)

スマートファクトリーの研究に取り組む

今治造船式会社 ホームページ