愛媛大学大学院理工学研究科
[English]
新着情報
平成16 年度 愛媛大学大学院理工学研究科
研究発表会(ポスター展示・発表)発表テーマ・発表者一覧


◆物質工学専攻
発表テーマ 発表者
表面歪を用いた陶磁器の強化 末廣英明,伴野倫子,西川崇,田中寿郎
ペロブスカイト型Mn 酸化物の磁性と電気伝導 小竹健一,味口陽介,西川崇,田中寿郎
金属酸化物を用いたエレクトロクロミック素子の作製 江崎博文,山浦弘之,八尋秀典,岡田元次
希土類金属イオンを共存させたCu-MFI ゼオライトのNO 分解反応 長野達也,山浦弘之,八尋秀典,岡田元次
異なったSRT とBOD 負荷における浸漬型膜分離活性汚泥法の性能 チャンディカ P バッタ,川崎健二,松田 晃
無細胞翻訳系を利用したフラビンタンパク質の解析 阿部正人
tRNA (Gm18)methyltransferase (trmH)の反応機構の推定 渡辺和則
固相担体を用いるアミノ酸の不斉合成 小野幸太郎,于 海涛,小島秀子

◆システム工学専攻
発表テーマ 発表者
フレア現象の三次元シミュレーション 鄭莉,近藤光志,鵜飼正行
静止画像の効率的な伝送表示に関する研究 金澤知典,井門俊,泉田正則,村上研二
力覚提示装置を用いたバーチャルリアリティに関する研究 一色正晴,井門俊,村上研二
類似画像検索に関する研究 上田和章,中川祐治,天野 要

◆生産工学専攻
発表テーマ 発表者
人間の指示に協調する知能機械に関する基礎的研究 勘久保広一
生体軟組織のバイオメカニクス 高橋 学,黄木景二,渡部祐司,岡部永年
都市の浸水はんらんシミュレーションモデル 藤森祥文,重本直人,渡邊政広
土石流災害にみる自然ダムの崩壊メカニズム パタック・クリゥシナ・ラジャ,鈴木幸一,門田章宏,大塚崇士
下水道マンホール蓋の飛散シミュレーションモデル 重本直人,藤森祥文,渡邊政広
合流式下水道の越流水対策  -合流改善- 永吉光一,石田和広,李 大民,渡邊政広
ガラス/高分子フィルム複合体の直流破壊前駆現象の観測 川上正剛,門脇一則,西本 栄,木谷 勇
キセノンのパルス放電を利用した外部電極併用型の無水銀蛍光ランプ 鳥生健二郎,村上 忠,岡本 正弘,本村英樹,神野雅文,青野正明
ICP低圧無水銀光源 アハマド ナズリ,乾秀次,近藤 章,本村英樹,神野雅文,青野正明
希ガス-分子性ガスを使用した蛍光ランプの発光特性 田窪修二,六車裕介,田裕治,松田達也,本村英樹,神野雅文

◆環境科学専攻
発表テーマ 発表者
ラン藻Synechocystics sp. PCC 6803におけるADP-ribose加水分解酵素ファミリーの研究 奥田賢治,越見由美子,久高佳奈,西山佳孝,林秀則
新規共役拡張ヘテロポルフィリン誘導体の合成とその性質 清水祐介,宇野英満,小野昇
酵母Yarrowia lipolyticaの銅耐性 伊東裕康,井上雅裕,遠山鴻,城尾昌範
核小体タンパク質フィブリラリン遺伝子のクローニングとその発現 槙本祐治,金田剛史, 佐藤成一
根の伸長領域末端部において低酸素により誘導される細胞の計画死について 巻田優花, 佐藤成一
堆積物分布からみた鳥取県西部,境港地域における過去3000年間の砂州拡大過程 井上卓彦,米田明徳,原口強,五十嵐厚夫,新川和幸,井内美郎
琵琶湖高島沖コアの粒径変動にみる過去約25万年間の環境変遷 齋藤笑子, 井内美郎
ペロブスカイト型リチウムイオン導電体の研究 Zou Yanhui, 原 誠治,安東大介,安藤 淳,井上直樹
X線を用いた活動銀河中心領域の研究 平家和憲, 粟木久光
炭化水素の燃焼反応の研究 若松 仁,饗場 史,久保賢司,樋高義昭
停止時間を含む線形2次制御問題 森本宏明



Home
Copyright 2005 理工学研究科 All Rights Reserved.