| 教員名と研究分野 |
| コンクリートおよびひび割れ部の物質移動特性と鉄筋コンクリート部材の変形とひび割れの時間依存性挙動に関する研究 |
| 氏家 勲 |
| 地震時の地盤の液状化対策,動的性質に関する研究 |
| 岡村 未対 |
| 都市気候形成プロセス,流域における水循環,再生可能エネルギー利活用技術に関する研究 |
| 森脇 亮 |
| 海洋レーダと数値モデルを用いた津波減災技術の開発,およびプラスチックによる海洋汚染に関する研究 |
| 日向 博文 |
| 熱-水-応力-化学連成場における不連続性岩盤の力学・水理特性に関する研究 |
| 安原 英明 |
| 電気化学的計測を用いた鉄筋コンクリートの耐久性能,健全性及び自己治癒補修効果の評価方法に関する研究 |
| 河合 慶有 |
| 炭素繊維強化プラスチックなどの高分子基複合材料の成形加工モニタリング,変形損傷予測,強度信頼性確保に関する研究 |
| 黄木 景二 |
| 次世代燃料の水素または限りある天然ガス等の化石燃料の高度有効利用および安全利用に関する燃焼技術,教材用ハイブリッドロケットや難処理性バイオマスの燃焼技術に関する研究 |
| 中原 真也 |
| 人間と共存する知能機械のための制御システム論 |
| 柴田 論 |
| 分散処理,並列処理,協調処理,およびその関連領域:セキュアプロセッシング,分散トランザクション処理,個人向け情報配信システム,ICT技術を用いた地域情報化 |
| 小林 真也 |
| 地震防災とハザード評価,地すべりクリープメカニズム,粘性土の残留強度特性に関する研究 |
| バンダリ ネトラ プラカシュ |